☆海外在住者/居住者向けライフコーチ養成トレーニングのご案内(キャンペーン中)

【海外在住者/居住者向けライフコーチ養成トレーニングのご案内】
(2017年6月9日執筆:2022年10月8日更新)

ライフコーチワールド主宰の林忠之です。
実は、もう何年も前から
お問い合わせいただいていた、

海外在住者/居住者向けの
ライフコーチ養成トレーニング。

ハワイ、カナダ、そのほか、欧州地域からも
お問い合わせ頂いたことがあったのですが、
「集合トレーニングに通えること」を
条件としていたのでずっとお断りしていました。

ですが、ボク自身の中にあったタブーを破り、
海外にお住いの方向けに
オンラインにて1対1での
ライフコーチトレーニングの提供を開始します。

きっかけは、昨年の8月に合格し、
「国際コーチング連盟マスター認定コーチ」(MCC)となったこと。
MCC=Master Certified Coach

国際コーチング連盟とは世界最大のコーチング団体。
その最上級の資格試験に合格したんです。
(一昨年、一度不合格なのが、林らしいところ。笑)
*International Coach Federation(ICF)

「受験資格」(あくまで”受験”資格ね)は、
2,500時間のプロコーチ実績、
最低でも35人以上のクライアント実績があること。

ICFが認定したプログラムでコーチングを
200時間以上学んでいること。

マスター認定コーチのコーチングを
10時間以上受けていること。

クライアントとのセッションを2本提出し、
その2本のセッションで
すべてのコア・コンピテンシーを90点以上で
満たしていることが合格の水準だと思われます。
(あくまでフィードバック結果からの推測ね)

と、
資格について、受験についてお伝えしたのは、
まぁ、大変だったからなのですが(^^;)

それに無事に合格したら、
今度は使命感が沸いてきたんですよ。

MCCとして、もっと世界に貢献したい!!!

自分の枠を破って、もっと動いていこう!!

日本人は、日本語で学ぶのが、
やはり一番しっくりくるはず。

だから、
林から学びたいと思ってくださる人には、
もっともっとお伝えしていこう!!

こんな気持ちへと変化してきたんです。

そして、そんな時に、
たまたま同じ日に韓国とフランスから
お問い合わせが入りました☆☆☆

なんという「引き寄せ」でしょう!!

この「引き寄せ」を機会に考えました。

どんな風にトレーニングを提供していくことが
受講者さんにとっていいんだろうか?

文字通り、数日間は、
寝ても覚めてもこのことばかり考えてました。

そして、今回、ご提案させていただいた内容で、
韓国在住の方からご縁をいただきましたので、
実際に提供できる形となりました(^^)

海外にお住まいの方には、
オンラインのみでトレーニングする予定でしたが、

具体的に考えた結果、、、

会いに行くことにしました!
(キャンペーン期間中の限定企画です)

基本的には、
トレーニングはオンラインにてマンツーマンで行います。

そして、キャンペーン期間中は、
ボクがあなたのところへ行きます。

トレーニングの開始と前後するかもしれません。

スケジュールの調整が
必要になるかもしれませんが、
どこにでも会いに行く覚悟でいます。

韓国の方とのトレーニングの様子も
時々、お伝えできればなぁと思っていますので、
ご興味ある方は是非チェックしてくださいね!

トレーニングの内容や費用などの詳細は、こちらのページをご覧ください。

更新情報:
★第一弾として韓国在住の方のトレーニングをスタートします。(2017.6.11)
★第二弾としてフィリピン在住の方のトレーニングをスタートします。(2017.11.11)
★第三弾としてインドネシア・ジャカルタ在住の方のトレーニングを開始しました。(2019.04.10)
★第四弾として中国・深圳在住の方のトレーニングを開始しました。(2020.04.16)
★第五弾としてアメリカ・ニューヨーク州在住の方のトレーニングを開始します。(2022.10.7)

【海外居住者専用】 マンツーマン ライフコーチ オンライントレーニング受講者の感想を頂きました。
2017年6月14日更新
韓国・ソウル 相原彩菜さん
2021年6月4日更新
中国・深圳 刈谷洋介さん

18839251_1484842134873829_4913977572909270659_n-1

この記事を書いた人

林 忠之

1969年、佐賀県生まれ、大阪府堺市育ち。幼少期から生活保護家庭で強い劣等感を抱えて育つ。中学二年生の夏、脳性マヒの級友が、300mを1時間以上かけて泳いだことに感動し、千葉大学教育学部養護学校教員養成課程に進学。1992年に卒業後、劣等感から抜け出すべく俳優の道へ。国民的アイドルとの共演を果たすが、その後挫折。28歳でリクルートグループに就職。求人広告営業で8年連続表彰されるが、部下育成につまずき、コーチングと出会う。コーチの「人を応援する生き方」に使命を感じ、2008年独立。株式会社プラス・スタンダード代表取締役に就任。