LCWオフィシャル勉強会開催しました(秋永麻里)

(事務局の怠慢で、活動報告のアップが
 1ヶ月も過ぎてしまいました。申し訳ありません。)

2016年9月25(日)、
勉強会のファシリテーターと
講座の講師を務めました
LCW認定ライフコーチ秋永麻里(あっきぃ)です。

今回はPoints of You®体験会ということで
午前中から午後にかけての開催でした。

テーマは〔自分の視点に気づく〕

・Points of You®とはイスラエル発のコーチングツールです。
 通常言語的なやりとりで行われる
 コーチングに写真というアートを用いることで
 言語的なやり取りだけでは気づくことができなかった
 範囲に目を向けることが可能になります。
 Google,NASA,IKEA,シルク・ド・ソレイユなどで
 実践事例があります。

・視点のイメージ
私たちはおおむね170度くらいは
視野におさめることが出来ますが、
しっかり見えているというのは
36度程度といわれています。
つまり私たちは一度に全方向を
とらえることができないのです。
車でバックするとき後ろを振り向くでしょう。
 
自分と違う意見を言われたり、
理解できない行動に遭遇したり・・・
日々の暮らしの中で
誰もが経験したことがあるでしょう。
 
そんな時はその人と同じものを見ているとしても
実際に見ている部分、
見えている部分が違うのかも知れません。
 
私たちは意識的に視点を変えないと、
実は全体を把握することができないのです。
 
他人に対してだけでなく自分自身に対しても・・・
 
見えていないのか見ないのか、
気づかないのか気づかないふりをしているのか・・・
Points of You®では、これまでのパターンを崩し
視野を広げることを大切に考えています。
あなたもPoints of You®のカードを使い、
たくさんの視点を手に入れ、
これまで気づかなかった新しい道を探索してみませんか。
 
もしかしたらそちらの方が
安全快適なドライブかも知れませんよ。

unnamed

unnamed-1

<流れ>
AM
・ポージング
・自己紹介
・エンカウンター
PM
・□□□としての自分を振り返る
・過去現在未来ワーク
・My Photo Aiubum
・ 全体シェア
・PMを振り返り&クロージング

午前中のワークではPoints of You®って何?
何が始まるの?

皆さんの顔がこわばっていました。

数回カードを手に取っていくうちに
あれよあれよという間にカードを見ながら
言葉があふれて出ていました。

お昼近くになると初対面の人同士とは思えぬほどの
親近感でいっぱいになっていました。

午後はロングワークにもかかわらず
皆さんが、がしっと取り組まれていました。

最後のアルバム作りで
自分自身を振り返る作業があるのですが
最後に引くカードが自分の予定調和では
いかないようになっているのです。

その作業時、驚くことに
参加者全員が引いたカードを
自分に結びつけて
捉えていたことが感動でした。

また皆さんが
カードの面白さを感じて
楽しまれていたことも印象的でした。

この1日、参加者の皆さまは
ご自分の持っている視点にどっぷり浸かり
そして手放す感覚を味わえたことと私は感じました。

unnamed-2

最後に勉強会の提案をしてくださった林さんに
心から感謝しております。

(文責 ライフコーチワールド横浜7期生 秋永麻里)

======

この勉強会は年に4回程度、
LCW主催で開催しているものです。

コーチングを継続的に学ぶ場。

そして、もう一つの目的が、
認定ライフコーチが開催してみたい
「講座」や「勉強会テーマ」に
トライする実験的な場でもあります。

みんなで学べる
安心安全な場を作りたい。

そういう場を創り続けられるように
ボク自身も成長し続けたいと思います。

(代表:林 忠之)

この記事を書いた人

林 忠之

1969年、佐賀県生まれ、大阪府堺市育ち。幼少期から生活保護家庭で強い劣等感を抱えて育つ。中学二年生の夏、脳性マヒの級友が、300mを1時間以上かけて泳いだことに感動し、千葉大学教育学部養護学校教員養成課程に進学。1992年に卒業後、劣等感から抜け出すべく俳優の道へ。国民的アイドルとの共演を果たすが、その後挫折。28歳でリクルートグループに就職。求人広告営業で8年連続表彰されるが、部下育成につまずき、コーチングと出会う。コーチの「人を応援する生き方」に使命を感じ、2008年独立。株式会社プラス・スタンダード代表取締役に就任。